Kodai Hori

Scroll Down

ABOUT

名前: 堀 航大
年齢: 25歳

My Story

高卒で7年半勤めた会社に別れを告げ、プログラミングスクールを卒業(2019/12/6)した25歳です。 前職では本当に多くの素敵な方々とのご縁があり不満は一切ありませんでしたが 人生一度きり。 大切にしていたこの言葉と共に新しい業界へチャレンジします。 高校3年間でC言語、スクールでは3ヶ月間Rubyを学び、現在独学でPython個人アプリを作成しています。 人と人との繋がりを大切に、これからも素晴らしい方々とのご縁ができるよう、主体的に行動して参ります!

My Description

2012年3月  長崎工業高等学校 情報技術科 卒業

2012年4月  グローリー株式会社 入社

2019年9月  グローリー株式会社 退職

2019年9月  TECH:EXPERT 入校(短期集中コース)

2019年12月 TECH:EXPERT 卒業

My Skill 〜at school〜

Ruby on Rails、Javascriptを用いたフルスクラッチの
アプリケーション開発及びAWSを用いたデプロイ

【開発実績】
Haml・SCSS・Ruby・Rails・JavaScript・jQuery・
GitHub・AWS 等の技術を用いた複合的機能の企画・実装
① Chat-Space(チャットアプリケーション)
② 既存サービスのクローンサイトを開発
③ スクラムによるアジャイル開発

My Skill 〜at self〜

Python、Django、Dockerを用いたフルスクラッチの
アプリケーション開発及びGCPを用いたデプロイ

【開発実績】
Python・Django・Redis・Websocket・Docker・
GCP(VMインスタンス) 等の技術を個人学習で実装
①決済機能・PDF出力機能付きECサイト作成
②合コンマッチングアプリ作成
③Dockerを用いたコンテナ型仮想環境でデプロイ

WORKS

My Portfolio

①ECSHOP(ECサイト)

LINK

言語:Python

Project Link

アプリを利用する際は、"LINK"ボタンを押下

②JointParty(合コンマッチングアプリ)

LINK

言語:Python

Project Link

アプリを利用する際は、"LINK"ボタンを押下

③Fmarket(メルカリコピーサイト)

LINK

言語:Ruby

Project Link

アプリを利用する際は、"LINK"ボタンを押下

ID: 62_mercari_a | PassWord: 62a

① ECSHOP〜Django〜(個人開発)

使用ツール
- Python 3.8
- Django 3.0.2
- Docker 19.03.5
- Docker-compose 1.24.1
- Postgresql 12.0
- Gunicorn 20.0.4
- Nginx 1.17.4

機能紹介
・ユーザー新規作成・ログイン機能
・bootstrap4を用いたHTMLテンプレート作成
・pipenvによるパッケージ管理
・GCP(Google Cloud Platform)VMインスタンス内に
 Dockerコンテナを作成しデプロイ
・stripeを用いた商品購入・決済機能
・中間テーブルを利用したショッピングカート機能
・商品名・説明文にヒットした文字列での検索機能
・注文履歴・請求書プリント出力機能
・Dockerを用いた仮想コンテナで環境構築
・https-portalを用いたSSL化

② JointParty〜Django〜(個人開発)

使用ツール
左記同様
- channels 2.4.0
- channels-redis 2.4.1
- django-debug-toolbar 2.1

機能紹介
・ユーザー新規作成・ログイン機能
・募集フォーム投稿機能
・jTinderを用いたスワイプマッチング(お気に入り登録)機能
・Websocketを用いた双方向通信によるチャット機能
・GCP(Google Cloud Platform)VMインスタンス内に
 Dockerコンテナを作成しデプロイ
・Google Cloud Storageを用いたアップロード画像のバケット保存
・Dockerを用いた仮想コンテナで環境構築
・https-portalを用いたSSL化
・django-debug-toolbarを使用したデバック

③ Fmarket〜Ruby on Rails〜(チーム開発)

DB設計
 【概要】
  ・必要なテーブル・カラムの選定、アソシエーションの決定
 【実装内容】
  ・ER図の作成(使用アプリ:MYSQLworkbench)
  ・各テーブルの作成
  ・モデルへのアソシエーションの記述

AWSデプロイ
 【概要】
  ・チーム開発の成果をAWSでデプロイ
  ・GitHub使用方法・コンフリクト時等のトラブル対応
 【実装内容】
  ・Elastic IPアドレス・EC2インスタンス・S3バケット作成
  ・チーム開発用に画像保存先などを環境毎に分岐設定
  ・環境変数をcredentials.yml.encに定義
  ・GitHubトラブル対応


ユーザー新規登録・ログイン機能・編集機能
 【概要】
  ・ユーザー機能を一貫して担当
 【実装内容】
  ・ウィザード形式フォームで新規登録
  ・新規登録・ログイン時のreCAPTCHA認証
  ・CSS(Scss)を用いたステップバー作成
  ・バリデーションエンジンを用いたリアルタイムチェック
  ・fields_forを用いた子テーブルのレコード同時更新

ルーティングの設定及び各機能アクセス制限
 【概要】
  ・チームメンバーの実装に合わせてルーティングを設定
  ・一度購入された商品は再購入できない等の機能制限
 【実装内容】
  ・memberとcollectionを用いたルーティング作成
  ・各モデルの関係性を考慮したネスト構造
  ・機能制限のメソッドをbeforeアクションで定義


商品購入機能
 【概要】
  ・商品をクレジットカード決済を用いて購入する機能(Pay.jp)
 【実装内容】
  ・クレジットカードへのアクセスキーを保存するMVCの作成
  ・payjpを導入し、payjp側へカード情報と顧客情報を新規作成
  ・登録した情報にアクセスする為のキーをDBへ保存
  ・DBのキーを利用してpayjpのクレジットカード情報を取得し
   自分のカード情報(下4桁,期限など)を表示する
  ・商品購入時にDBのキーを使ってpayjpのカードを使用し
   決済が完了する
  ・決済が完了すると注文情報、売上情報のレコードを作成する

マイページ出品商品一覧機能
 【概要】
  ・出品した商品を状態に合わせて一覧表示
 【担当内容】
  ・出品中・取引中・売却済みの3パターンのフロント作成
  ・上記ステータスのデータ有無によって背景画像変更

Contact

o62.hori.kodai@gmail.com TEL:090 8407 6418

Follow me